ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  1. 紀要論文
  2. 大分県立芸術文化短期大学研究紀要
  1. 紀要論文
  2. 大分県立芸術文化短期大学研究紀要
  3. 第62巻

小学校での「人と動物との関わり」についての カリキュラム・デザインに向けた予備的考察

https://geitan.repo.nii.ac.jp/records/2000071
https://geitan.repo.nii.ac.jp/records/2000071
22b1bca5-da94-4d10-b296-6b8311aaf4e6
名前 / ファイル ライセンス アクション
62(51-68).pdf 62(51-68).pdf (966 KB)
Item type 紀要論文(ELS)_JAIRO Cloud(WEKO3)対応_c77b0cc6(1)
公開日 2025-04-01
タイトル
タイトル 小学校での「人と動物との関わり」についての カリキュラム・デザインに向けた予備的考察
言語 ja
タイトル
タイトル Preliminary Considerations for Curriculum Design on “Human-Animal Relationships” in Elementary Schools
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者名(日) 石村, 華代

× 石村, 華代

ja 石村, 華代
ISNI

ja-Kana イシムラ, カヨ

en Ishimura, Kayo


Search repository
著者名(英) 石村, 華代

× 石村, 華代

ja 石村, 華代
ISNI

ja-Kana イシムラ, カヨ

en Ishimura, Kayo

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論文の目的は、小学校での「人と動物との関わり」についてのカリキュラム・デザインの構築に向けて予備的な考察を行うことである。まず、人と動物との関わりの多様性に着目し、動物を法律等に準拠して5つの群に分類したうえで、動物解放論や動物福祉論は「仕切られた動物観」に対する再考を求めていること、子どもたちが市民としてその見直しに参画するためには、動物福祉への問いという観点を含んだ、動物に関する学習や体験が必要であることを述べる。次に、小学校の学習指導要領から生活科・理科・社会科・家庭科における動物に関わる内容を抽出・分析する。最後に、生活科・総合的な学習の時間等における飼育体験こそが、「仕切られた動物観」を超える契機となり、子どもが目の前の動物とその全体性において関わる可能性を拓くもの、同時に動物福祉の源泉としての動物に対するためらいの感情を生みうるものだと主張する。
言語 ja
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10434445
雑誌書誌ID
関連タイプ isVersionOf
識別子タイプ ISSN
関連識別子 1346-6437
言語 ja
関連名称 --
書誌情報 ja : 大分県立芸術文化短期大学研究紀要

巻 62, 号 --, p. 51-68, ページ数 18, 発行日 2025-03-18
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.2 2025-04-03 06:45:32.765235
Ver.1 2025-03-28 02:24:13.468163
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3