ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  1. 紀要論文
  2. 大分県立芸術文化短期大学研究紀要
  1. 紀要論文
  2. 大分県立芸術文化短期大学研究紀要
  3. 第62巻

初修中国語の発音教育におけるブレンド型授業の実践報告―教室外e-learningの実質化をめぐって―

https://geitan.repo.nii.ac.jp/records/2000074
https://geitan.repo.nii.ac.jp/records/2000074
374c6f92-de12-4272-acc5-02f995b7f09c
名前 / ファイル ライセンス アクション
62(77-91).pdf 62(77-91).pdf (1017 KB)
Item type 紀要論文(ELS)_JAIRO Cloud(WEKO3)対応_c77b0cc6(1)
公開日 2025-04-01
タイトル
タイトル 初修中国語の発音教育におけるブレンド型授業の実践報告―教室外e-learningの実質化をめぐって―
言語 ja
タイトル
タイトル A Report on the Practice of Blended Instruction in the Teaching of Chinese Pronunciation: Enhancing the Effectiveness of e-Learning Beyond the Classroom
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 初修中国語、発音教育、ブレンド型授業、実質化
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 e-learning
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者名(日) 許, 挺傑

× 許, 挺傑

許, 挺傑

Search repository
著者名(英) Xu, Tingjie

× Xu, Tingjie

Xu, Tingjie

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ブレンド型授業が有効に機能するためには、受講者全員が教室外e-learningを継続的に行うことが重要であるが、その継続は難しいと指摘されている。本研究では、ブレンド型授業における教室外e-learningの実質化を図るために、期末試験に大きく比重を置いた従来の評価方法を改め、教室外e-learningの取り組みに評価の主軸を置くことで、受講者の教室外e-learningの実施率や発音指導終了後に行われる発音テストの成績にどう影響するかについて分析した。その結果、教室外e-learningの実施率が大きく上がっただけでなく、学生一人当たりの練習量も大きく増加した。さらに、発音指導終了後の発音テストにおいてもさらなる成績向上が見られた。
言語 ja
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10434445
雑誌書誌ID
関連タイプ isVersionOf
識別子タイプ ISSN
関連識別子 1346-6437
言語 ja
関連名称 --
書誌情報 ja : 大分県立芸術文化短期大学研究紀要

巻 62, 号 --, p. 77-91, ページ数 15, 発行日 2025-03-18
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.2 2025-04-03 06:45:51.616734
Ver.1 2025-03-28 04:45:27.505754
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3